Column
コラム

たくちゃんの日常(ひなあられ)

その他
著者:川辺拓史

ひなあられは大人になった娘にも、健康や幸せ、成功の願いを込めて贈っています。


関西と関東のあられでは少し違いがあるようで、
関東のは甘くて小粒なお菓子、色は3色か4色。
関西のはしょっぱい系のおかきで、4色か5色だそうです。

3色は「雪、桃の花、新緑」を表し、春の訪れを象徴
4色は「春夏秋冬」の四季を表して、1年を通じた祈念、
5色は「木・火・土・金・水」の五行説に基づき、心身の健康や運気を高めるという願いが込められているそうです。

うちは食べて美味しいそうな関西。


無理矢理トレーニングにかけてみると、
トレーニングにも心身のバランスが重要であることは言わずもがなですが、
四季のように、
マンネリ化や停滞を防ぐために新しいメニューへ組み替える「春」
パフォーマンスや体型が向上する「夏」
ピーク後のメンテナンスやケアをおこなう「秋」
1年を振り返り次の春に向けた準備をする「冬」
と、
四季が巡るように、トレーニングも常に同じではなく、変化を取り入れながら続けていくものです。

ひなあられが色とりどりのように、トレーニングもバランスよく、多様な要素を組み合わせることが大切。
筋力だけでなく、柔軟性や持久力、回復やメンタルのケアも含めて、心身の健康を整えていきましょう。

Page Topへ