Column
コラム

たくちゃんの日常(花粉症とトレーニング)

トレーニング
著者:川辺拓史

昔から花粉症がひどくて、他の感染予防ではマスクをしていなかった私も、花粉には勝てず…
お客さんからは、「体は鍛えていても、目に見えない花粉には弱いね」とからかわれますが、こればかりはどうしようもありません。
毎年このシーズンだけはマスクが必需品になっています。


花粉症対策に効果的とされる栄養素には次が挙げられますが:
・ DHA・EPA(青魚)‥抗炎症作用
・ 乳酸菌(ヨーグルト、納豆、キムチ)‥腸内環境、免疫バランス改善
・ ビタミンD(日光浴、サーモン、キノコ類)‥免疫調整作用

ビタミンDや乳酸菌食品は毎日摂っていても、私には気休めにもならず、プラシーボ効果すらありません。


そんな中でトレーニングを続けていくうえで注意できるのは、屋外での運動を避けることだけ。
屋内でも症状がつらいときは、体が温まるまでマスクを着用します。身体が温まれば、血流は体に下りていき一時的に症状が和らぐので、そのタイミングでマスクは外します。

基本的に運動時はマスクをしないようにしていて、酸素供給量を確保した方が、パフォーマンスや効果を最大限発揮できるとされています。

スギ花粉のピークは昨日〜今日と言われてますので、あと少しの辛抱です。

Page Topへ