Column
コラム

たくちゃんの日常(美脚・美尻トレーニング)

トレーニング
著者:川辺拓史

女性のボディメイクでは、「脚を引き締めたい、ヒップアップしたい」と考える方が多いのではないでしょうか。
美脚・美尻トレーニングは見た目を整えるだけでなく、骨盤の位置を正しく整える効果も期待できます。

骨盤が前傾・後傾していると、脚が太く見えたり、お尻が垂れやすくなったりします。トレーニングを通じて、骨盤周りの筋肉(お尻・太もも・体幹)をバランスよく鍛えることで、自然と姿勢が改善し、美しいラインが手に入ります。

今回は、そんな美脚・美尻づくりにおすすめの5種目を紹介します!
すべての種目を毎回行う必要はなく、1回のトレーニングではこの中から3~4種目を選んで行えば十分です。

大切なのは、重量や回数にこだわることではなく、ターゲットとする筋肉(脚やお尻)にしっかりと刺激を与えて、ストレッチ感や負荷を丁寧に感じ取ることです。

■おすすめ5種目と、効果■

1. ワイドスタンスゴブレットスクワット
 美脚効果:内ももを引き締め、脚をスラッと長く見せる
 美尻効果:お尻の横幅を引き締め、広がりを抑える
 骨盤調整:内転筋を鍛えることで、骨盤の安定性が向上

2. ブルガリアンスクワット
 美脚効果:太もも前に負荷がかかるが、引き締まったシルエットを作る
 美尻効果:片足ずつ鍛えることで左右差を整えながらヒップアップ
 骨盤調整:左右のバランスを整え、骨盤の傾きを改善

3. サイドクロスバックランジ
 美脚効果:太もも全体をバランスよく引き締め、X脚・O脚を改善
 美尻効果:お尻の横幅を整え、丸みのあるヒップラインを作る
 骨盤調整:股関節周りの柔軟性を向上させ、骨盤の歪みを改善

4. ルーマニアンデッドリフト
 美脚効果:裏ももを鍛え、脚のラインをスッキリ整える
 美尻効果:ヒップ下部を引き上げ、立体感のあるお尻を作る
 骨盤調整:裏ももを鍛え、骨盤の前傾を抑え、正しい姿勢をサポート

5. ヒップスラスト
 美脚効果:太ももの負担を最小限にしながら、美しい脚のラインをサポート
 美尻効果:お尻全体をボリュームアップし、しっかり持ち上げる
 骨盤調整:骨盤を安定させ、反り腰・猫背を改善


『しっかり鍛える』のではなく、『狙った部位に効かせる』ことを意識しておこないます。
骨盤の位置を整えることで、見た目だけでなく姿勢や動きも美しくなります。
自分の身体と向き合う時間を楽しみながら、美しさを磨いていきましょう!

Page Topへ